2021年03月11日

大震災10年 石巻市長からのメッセージ

 大震災から今年で10年になります。
 日本暖炉薪ストーブマイスターグループ (JFM) の「復興支援薪ストーブ設置プロジェクト」として、2011年の暮れに薪ストーブを寄贈・設置させて頂いた石巻市より、JFMに市長のメッセージを頂戴しました。

essay-20210311a.jpg
(画像クリックで拡大します)


 設置工事の際は、地元の多くの皆様にお力添えを頂きました。
 また被災の様子なども、お聞きする事もありました。

essay-20210311d.jpg


essay-20210311c.jpg
(「石巻かほく」2011年12月28日掲載)


石巻市での復興支援プロジェクトの様子は、こちらからご覧下さい

JFM復興支援 薪ストーブ設置プロジェクトの記事
posted by zeitakuya at 11:00| エッセイ

2021年03月07日

フラワーアトリエ ル・レーブ

essay-20210303a.jpg

 山元町 塩見さんのフラワーショップです。
 薪ストーブをお使いだった御自宅は、東日本大震災の津波で流されてしまいましたが、その後フラワーショップ新築の際に再び御依頼を頂き、薪ストーブを設置させて頂きました。

essay-20210303b.jpg

 震災当日、塩見さんは実家のお花屋さんにいて無事でしたが、お知り合いや友人をたくさん亡くされたそうです。
 お伺いすると、いつも明るくお元気で、かえって勇気を頂いています。

essay-20210303c.jpg

宮城県亘理郡山元町つばめの杜3丁目5−1
フラワーアトリエ ル・レーブ(Le Reve)
posted by zeitakuya at 20:00| エッセイ

2021年01月08日

アフリカの晴ちゃん

essay-20210107-chiba.jpg

20人の生徒さんと段試験の最中です。
晴ちゃんもアフリカで頑張っています。
posted by zeitakuya at 20:00| エッセイ

2021年01月06日

新年のご挨拶

zeitakuya-2021-nenga-r4-web.jpg

 あけましておめでとうございます、
 本年もよろしくお願い致します。

 昨年は新型コロナウイルスで大変な年でした。
 いまだ感染流行の収束は見られませんが、
 懸命に医療活動を続けている方々をはじめ、
 私たちの暮らしに欠かせない仕事に携わる皆さんに、
 感謝の気持ちを深めた年でもありました. . .

 そして、その様な中でも、
 沢山のお客様の笑顔に出会うことができ、本当に幸せでした。
 薪屋さん達にも大変お世話になりました。

 コロナウイルスに負けず、
 今年も、お掃除に メンテナンスに
 とびっきりの笑顔で頑張ります。

ぜいたく屋   
スタッフ一同 
posted by zeitakuya at 22:00| エッセイ

2020年12月25日

クリスマス

2020-1224-christmas-1.jpg

 全員が音楽家というMさん御一家のサロン兼ミニホール。アンティークの家具や調度品など重厚感漂う空間に、薪ストーブが美しく調和して、落ち着いた雰囲気です。音楽教室のレッスンの場である他、折々に催されるコンサートでは演奏後にご馳走とお酒が振る舞われ、たくさんの笑顔が薪ストーブの炎を囲みます。

2020-1224-christmas-3.jpg

 冬になるとクリスマスキャロルの練習が始まり、旅先で求めたアンティークにオーナメントや人形も加わって、クリスマスを迎えます。

2020-1224-christmas-2.jpg

 薪ストーブの前のソファにくつろぐ誰もが、静かに揺らめく炎から目を離せなくなるようです。一杯のお茶のつもりが二杯、三杯にも重なって、心から温まり、至福の時間がゆっくりと流れて行きます。

2020-1224-christmas-4.jpg
posted by zeitakuya at 10:00| エッセイ