2013年01月31日

マイスターグループ復興支援 薪ストーブ設置プロジェクト第3弾

 1月26日、東松島「こどものみんなの家」が完成しました。寒い中、数々のイベントも行われ、報道陣の方々もたくさん・・・
20130131a.jpg


20130131b.jpg


 今回もヨツール社(ノルウェイ)よりストーブ本体を提供していただき、(株)トコナメエプコスさんのご協力で、ヨツールF162を設置させていただきました。(伊東豊雄先生のご希望で、ワインカラーのストーブに変身!!)
20130131c.jpg


 こんなに急なとんがり屋根に設置するのは、またまた大変でしたが、なんとか無事に収まりホッとしました。
 可愛いいおとぎの国のような建物で、中に入るとガリバーになった気分です。

 薪ストーブを上手に燃すのは大変ですが、未来を担う子供さん達に、電気を使用しなくても暖房ができ、再生可能エネルギーとして又地球温暖化防止に大きな役割を果たす薪ストーブを知っていただき、安全に 上手に使用していただけたら幸せです!
20130131d.jpg


 当店はじめ日本全国のマイスターグループのメンバーの皆さんに義援金を託されたお客様、お一人 お一人に感謝申し上げます!

ぜいたく屋 スタッフ一同



 伊東豊雄先生(左端)の呼びかけで、今回の可愛い家の設計を担当して下さった大西麻貴さん(手前左)。お疲れ様でした。
20130131e.jpg


 マイスターグループの会長 小畠社長さんが、広島から駆けつけてくれました!
20130131f.jpg


[「こどものみんなの家」が『薪ストーブライフ』に紹介されました]
life_201301.jpg
posted by zeitakuya at 10:00| 復興支援プロジェクト

2013年01月07日

沢山の出会いに感謝いたします!

 昨年も沢山の暖炉・薪ストーブを設置させていただきました。
特に昨年は若いお客様が多く、可愛いお子さん達との出会いがありました。
設置後も、一件一件建物が異なりますので、覚えていただく事もいっぱいあります。

 馴れない薪割りに挑戦し、チェンソーで薪作りをする方も増えていますが、中には腕を磨いて、チェンソーアートに挑戦する方もいて、びっくり・・・!!
 薪ストーブを使ってのお料理もレパートリーが増えて、オリジナルメニューも・・・!

 暖炉・薪ストーブの設置が完成するまでには、ベテランの設計の先生方をはじめ、若い先生達、各設計担当の方々と意見を戦わせながら、何度もお打ち合わせさせていただいています。ハウスメーカー・工務店さんの建築・工事担当の方々や、大工さんのご協力も必要です。

 そして、一件 一件、完成していきます!!

 難しい工事も数件ありましたが、1年間 素晴らしい建物の数々に設置させていただき、また、各スタッフの方々や素敵なお客様に出会えて、本当に幸せでした。
 昨年中に間に合わなかった工事もあり、引き続き頑張ります!

ぜいたく屋 スタッフ一同

posted by zeitakuya at 00:00| エッセイ